top of page

【重陽の節句御朱印】1ページ

  • asakanejinja
  • 2021年8月22日
  • 読了時間: 2分

菊の花を浮かべて楽しむ『菊酒』

他のお節句に比べて、少し印象が薄い「重陽の節句」ですが、

「後の雛(のちのひな)」と言って大人の雛祭りとして楽しむお節句なんだそうです。

お酒に菊の花を入れて「菊酒」として頂いたり、菊の花を飾ったりするのは

邪気を払って不老長寿を願う意味があるのだとか。


ということで、1ページは「菊酒」を奉製しました。

朱塗りの酒器セットで菊酒を頂く・・・という御朱印です。


◇◆◇ 郵送対応のお申込み ◇◆◇


世の中が落ち着いてからの皆様のご参拝をお待ちして、お会いできる日を楽しみに奉製しております。下記内容をメールまたはお問い合わせフォームにてお知らせください。

※現在頒布している御朱印については、ホトカミの御朱印一覧をご覧ください。


1,お名前

2,ご住所

3,希望の御朱印(種類や見開き、一頁など)

  ※夏詣猫御朱印の書置きは「白地」「薄紫」の希望も記入

4,直書き・書置きの希望

5,お支払方法の選択(振込・現金書留) 


または お問い合わせフォームまでお願いします。


当社ではメールを受信後、3日以内に返信しております。

(休みをはさまない場合は翌日までに返信致します)

返信メールが届かない場合は、お手数でもお電話などでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願い致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【ご案内】郵送申込をしたのに当社からのメールが届かない方へ

いつもご覧いただきありがとうございます。 御朱印の郵送申込をされた方にご案内いたします。 近頃、お申し込み後に当社からお送りする自動返信メールやお支払いの案内メールが届かないというご相談が増えております。 お申し込みの際はメールの受信設定をご確認いただき、ドメイン"...

 
 
 

Comments


bottom of page