top of page

例大祭式典と疫病鎮静祈願祭

  • asakanejinja
  • 2021年7月22日
  • 読了時間: 1分

修祓の様子 参列者を祓い清めます

7月21日10:00 例大祭式典と疫病鎮静祈願祭は

コロナ対策として参列者も限定し、総代さんと神社祭事委員で行われました。


例年であれば、助勤の神職さんを10名程度お願いし、市内の各町会代表の方々にも参列していただく式典です。

そして、2日目と3日目は神輿が市内を巡り、奉幣祈祷の神職さんも家々を祓ってまわるのです。


しかし今年は本日の式典のみ、神輿渡御と奉幣祈祷はありません。


式典でお祓いしたお札を祭事委員の方々が届けて回った後、幟や幕もおろして

祭りは あっという間に終わりました。あ~なんてあっけない・・・


夏祭りは元々厄払い、疫病払いのおまつり。

地域の皆様の息災とコロナの鎮静をしっかりと御祈願させていただきました。

あとは、神様に頼るだけでなく我々もコロナ対策をしっかりと行って

早期の終息を目指しましょう。

皆様の心と身体が健やかでありますように。



玉串奉奠 総代さんに玉串をお渡しします。

お二人の総代さんに玉串奉奠をいただきました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【ご案内】郵送申込をしたのに当社からのメールが届かない方へ

いつもご覧いただきありがとうございます。 御朱印の郵送申込をされた方にご案内いたします。 近頃、お申し込み後に当社からお送りする自動返信メールやお支払いの案内メールが届かないというご相談が増えております。 お申し込みの際はメールの受信設定をご確認いただき、ドメイン"...

 
 
 

Comments


bottom of page